映像クリエイターの仕事は大きく分けて、「制作系」と「技術系」に分かれます。 制作系はディレクターなどと映像制作の企画に携わる仕事、技術系は映像編集 やCG制作、撮影などを行う仕事になります。映像に関する仕事は、テレビ、映 画、CMはもちろん、近年では結婚式のビデオ撮影など多くの需要があります。
現実とは違った特殊な画面効果(CGなど)を付け加えるのがVFXクリエイターの 仕事です。ゲーム、TVCM、映画など、多くの分野にVFXが使われており、制作の現 場では不可欠な存在となっています。業種によってはVRやプロジェクションマッ ピングなどの新表現に対応するなど、新たな技術表現の対応力も求められます。
CMは限られた秒数内で企業や商品のイメージアップ、または購買意欲などを 高めるような効果を目的として制作されます。PVは企業、自治体(観光)、アー ティスト(MV)等の宣伝販促用として制作され、CMよりは長尺で作られます。ク ライアント(依頼者)の意向をしっかりと反映して制作することが求められます。
映像制作の現場では、撮影から編集、音声、そしてCGと、それぞれの作業が細分 化され一つの映像作品が作られており、映像において必要不可欠な技術となって います。具体的には医療の現場における人体図、さらには普段使用している様々 な家電、文房具などもCGの技術を使用して設計され、製品が作られています。
Adobe Premiere pro、After Effectsを使用して編集技術を学びます。映像をつなぎ合わせる基本的な技術 から、エフェクトを駆使した映像表現までを幅広く学びます。
映像作品を完成させるために必要な映像・音声処理を学び、実務で必要な基礎知識を習得します。映像音響 処理技術者技能検定の試験対策授業となっています。
校外にて行われるイベントへ出向き、実際に課題に沿った映像作成を行います。撮影から編集までを行うこ とにより、カメラ撮影技術、編集技術の向上を図ります。
CGクリエイター検定(ベーシック)合格を目標に授業を展開します。CGグラフィックを制作 する上で必要な知識を学び、実際にモデルを制作する技術も習得します。
現代の空撮の主流となっているドローン。その飛行ルールと操作テクニックを学び、ダイナ ミックな俯瞰映像を撮影する技術の習得を目指します。
CGの基礎から構図やカメラワークなどの映像制作の基本、モデリングやアニメーションな どの3DCG制作の手法、ワークフローまでを習得します。
……etc.
群馬県唯一、エンタメ系の学校だったので興味が湧きました。 新設の学校なので最新の機材が多くあり、夢が膨らみました。 授業では先生との距離が近いので、わからないことも気軽に 相談でき、先生の経験談や実習の授業などを受けたりする時 はとても楽しく学ばせてもらっています。また、友人や先輩達 とイベントを通じて、すぐに仲良くなれたので良かったです。私 は映画予告編集者になることが夢で、多くの人に「この映画を 観に行きたい!」と思わせるような予告を作りたいです。