適応条件 |
▶ 下記の条件A・B・C・D・Eいずれかに該当する者 |
---|
● 条件A
① 高等学校3年1学期(2期制の場合は前期)までの調査書の全体の評定平均値が4.0以上
② 2022年2月~9月に本校で開催されるイベント(体験入学会、学校説明会、個人学校見学等)に1回以上参加した者 ※
● 条件B
① 高等学校3年1学期(2期制の場合は前期)までの欠席5日以内
② 2022年2月~9月に本校で開催されるイベント(体験入学会、学校説明会、個人学校見学等)に1回以上参加した者 ※
● 条件C
① 高校3年間で部活動に力を注ぎ、顧問より認められた者(部活動顧問より入学願書[P.16]に押印)
② 2022年2月~9月に本校で開催されるイベント(体験入学会、学校説明会、個人学校見学等)に1回以上参加した者 ※
● 条件D
2022年2月~9月に本校で開催されるイベント(体験入学会、学校説明会、個人学校見学等)に3回以上参加した者 ※
● 条件E
①遠方(関東圏および群馬県近隣県(新潟県、長野県)以外)にお住まいの高校生のみなさん
②WEB学校案内1回参加あるいは2022年2月~9月に本校で開催されるイベント(体験入学会、学校説明会、個人学校見学等)に1回以上参加した者 ※
※イベント参加時には必ず係のものから
「参加証明書」に参加印を押印してもらってください。
適応条件 |
本人の両親または兄弟・姉妹に本学園専門課程の卒業生、あるいは在校生がいる者 |
---|
① 遠隔地より通学する者で新幹線を利用する者に限り、以下の通学支援条件に該当する者は、新幹線の定期代を一定料金補助いたします。
② 新幹線通学支援条件
適応条件 |
自宅から通学する際、以下の対象駅より新幹線通学をする者 |
---|---|
適応期間 |
本校入学日から卒業日の間に限る( 月の途中に至っては日割りとする) |
支援金額 |
新幹線通学支援として2万円/1ヶ月を支給( 但し、8月は除く) |
③ 上記に該当する者は、新幹線通学支援補助金交付申請書を記入し、必要書類と共にすみやかに本校事務局へ届出てください。
④ 新幹線通学支援補助金交付申請書を提出後、本校にて審査を行い、該当者には毎月末日に規定の金額をお支払いいたします。ただし、2回目以降の支払いに関しては、新幹線通学支援補助金交付申請書(継続用)を提出し、本校で認められた者に限りお支払いいたします。
① 自宅が遠隔地のため通学が困難と認められた者で一人暮らしをする者に限り 、以下の家賃支援条件に該当する者は、家賃の一部を補助いたします。
② 家賃支援条件
適応条件 |
自宅から通学した場合、本校が定める新幹線通学支援条件に該当する者で、一人暮らし(同居する者がいないこと)の者 |
---|---|
適応期間 |
本校入学日から卒業日の間に限る( 月の途中に至っては日割りとする) |
支援金額 |
家賃(共益費・管理費等は対象外)の半額を支給。但し、上限2万円/1ヶ月とする。 |
③ 上記に該当する者は、家賃支援補助金交付申請書を記入し、必要書類と共にすみやかに本校事務局へ届出てください。
④ 家賃支援補助金交付申請書を提出後、本校にて審査を行い、該当者には毎月末日に規定の金額をお支払いいたします。
⑤ 契約内容(契約更新・住所変更等)に変更があった場合はすみやかに届出てください。
駐車料金 0 円 | ※台数に限りがございますので、駐車場利用の申請は先着順となりますが、書類に不備があった場合は許可がおりない可能性があります。 |
その他 学生支援制度についての注意点
・ 学則に抵触する行為など本校学生としてふさわしくない行動があった場合や申請について虚偽の事実が判明した場合は、その待遇を取り消すことがあります。
・ 月の途中での退学者に対しては、支援金の支払いはいたしません。
・ 学生支援制度に関する条件については、校長が特に必要があると認める場合には、変更をすることがあります。
・ 新幹線通学支援制度と家賃支援制度の併用はできません。
・ 支援金については、本学園での審査通過前に遡っての補助は行いません。
応募資格 | 別記 |
---|---|
修学年限 | 2年 |
入学時期 | 2022年4月 |
応募資格 | 別記 |
---|---|
修学年限 | 2年 |
入学時期 | 2022年4月 |
応募資格 | 別記 |
---|---|
修学年限 | 2年 |
入学時期 | 2022年4月 |
※所定要件を修了した者には「専門士」の称号が付与されます
※大学への編入学が可能です。ただし、編入学できる年次や認定される単位数など、各大学で定めています。事前に希望する大学の入試課へ問い合わせ、編入学に必要な手続きや書類について調べておくことが必要です。
※定員となり次第、募集締め切りとさせていただきます。
舞台音響照明コース、ビジュアル・ムービークリエイターコースは専門実践教育訓練の指定講座となっております。雇用保険の一般被保険者又は一般被保険者であった者(支給要件期間が2年以上の者。2回目以降に受給する場合は3年以上の者)が受講修了した場合、教育訓練給付制度により公共職業安定所(ハローワーク)から給付金が支給されます。
※給付条件等は変更になる場合がございます。詳しくはお近くのハローワーク等でご確認の上、本校事務局までお問い合わせください。
※書類手続き上、2023年1月末日までに受験してください。
本校のAO(アドミッション・オフィス)入試は、学力や成績だけでなく、あなた自身の「やる気」や「意欲」と本校のアドミッション・ポリシーを照らし合わせて合否を決める入試方法です。
エントリー期間 |
エントリーシートは郵送または本校窓口にて受付けます。 |
---|---|
試 験 日 |
A日程:2022年6月25日(土) |
内定通知 |
面接試験日より、1週間程度で高等学校卒業見込みの受験生は出身高校へ内定通知書を送付いたします。その他の受験生は自宅へ内定通知書を送付いたします。 |
願書締切日 |
A日程:2022年8月8日(月)※必着 |
合格発表 |
願書出願期間終了後より1週間程度で、高等学校卒業見込みの受験生は高等学校長様宛に結果を送付いたします。その他の受験生は自宅へ結果を送付いたします。 |
出願資格 |
①本校のアドミッション・ポリシーに該当する者 |
選考方法 | 書類審査、個人面接 |
エントリーに 必要な書類 |
□ エントリーシート □ 体験入学会・学校説明会・個人学校見学等参加証明書 |
出願に必要な書類 |
□ 入学願書 □ 調査書または卒業証明書 □ 証明写真 |
願書締切日 |
郵送の場合:10月4日(火) |
---|---|
試 験 日 | 10月8日(土) |
合格発表 |
面接試験日より1週間程度で高等学校長様宛に結果を送付いたします。 |
出願資格 |
① 高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者 |
選考方法 | 書類審査、個人面接 |
出願に必要な書類 |
□ 入学願書 □ 調査書 □ 入学検定料(20,000円) □ 証明写真 ※出願に必要な書類の項目に照らし合わせ、書類の不備がないようにして下さい。 |
願書提出期間 |
4月1日(金)以降随時受付 |
---|---|
試 験 日 | 調整の上随時開催 |
合格発表 |
面接試験日より1週間程度でご本人様宛に結果を送付いたします。 |
出願資格 |
①以下のいずれかに該当する者 |
選考方法 |
書類審査、個人面接 |
出願に必要な書類 |
□ 入学願書 □ 卒業証明書 □ 入学検定料(20,000円) □ 証明写真 □ 受験票 |
願書提出期間 |
10月3日(月)以降随時受付 |
---|---|
試 験 日 |
随時、出願があり次第、受験者と相談の上、入学試験を開催 |
合格発表 |
試験日より1週間程度でご本人様宛に結果を送付いたします。 |
出願資格 |
下記のいずれかに該当する者 |
選考方法 | 書類審査、個人面接 |
出願に必要な書類 |
□ 入学願書 □ 調査書または卒業証明書 □ 入学検定料(20,000円) □ 証明写真 □ 受験票 |